-
【日本酒】醸す森 純米吟醸 生酒 720ml
¥1,650
SOLD OUT
小さな地酒蔵が、大きな夢と情熱をかけて挑む 「新しくて、フルーティな日本酒」 爽やかな吟醸香があり、お米の旨みが凝縮され 飲み飽きしない日本酒を目指したい!という想いで 洗米・糀・仕込み・上槽のほとんどを手作業とし 繊細に優しく手間をかけて造られたこだわりの逸品。 ピチピチと弾けるガス感が、生酒らしいフレッシュで ジューシーな口あたり。 よく冷やしてワイングラスでお楽しみいただきたい お酒です。 純米吟醸 生酒 新潟県中魚沼郡津南町 苗場酒造株式会社 使用米 : 新潟県産五百万石(麹米) 新潟県産こしいぶき(掛米) 精米歩合 : 60% アルコール : 14度 ▼苗場酒造▼ 明治40年(1907年)創業。環境庁の名水百選に選ばれた 「竜ヶ窪」のある津南町で、日本百名山「苗場山」の 伏流水を仕込み水とし、豊富な湧水、新潟県産の最良の 酒米、そして澄み切った空気という素晴らしい環境の 中で、技と伝統による地酒造りをされている酒蔵です。
-
【日本酒】醸す森 純米大吟醸 生酒 720ml
¥2,200
SOLD OUT
小さな地酒蔵が、大きな夢と情熱をかけて挑む 「新しくて、フルーティな日本酒」 爽やかな吟醸香があり、お米の旨みが凝縮され 飲み飽きしない日本酒を目指したい!という想いで 洗米・糀・仕込み・上槽のほとんどを手作業とし 繊細に優しく手間をかけて造られたこだわりの逸品。 巨峰やパイナップルのような甘い香りと ヨーグルトのような酸がキュッと効いた味わいの こだわりの一段仕込み、袋搾りの無濾過生原酒です。 純米大吟醸 生酒 新潟県中魚沼郡津南町 苗場酒造株式会社 使用米 : 新潟県産五百万石(麹米) 新潟県産こしいぶき(掛米) 精米歩合 : 50% アルコール : 14度 ▼苗場酒造▼ 明治40年(1907年)創業。環境庁の名水百選に選ばれた 「竜ヶ窪」のある津南町で、日本百名山「苗場山」の 伏流水を仕込み水とし、豊富な湧水、新潟県産の最良の 酒米、そして澄み切った空気という素晴らしい環境の 中で、技と伝統による地酒造りをされている酒蔵です。
-
【日本酒】天心 純米吟醸 1.8L
¥3,168
北九州八幡の米と皿倉山系の伏流水を原料に 全て手作業で仕込み、丁寧に醸されたお酒です。 上品な吟醸香、ふくよかで芳醇な米の旨味と酸味の バランスの良いお酒。 福岡県北九州市 溝上酒造(株) 純米吟醸酒 精米歩合 50% アルコール度数 15度 日本酒度 +3 ▪️溝上酒造▪️ 福岡県北九州市の中央に聳える皿倉山の麓にある酒蔵。 弘化元年(1844年)からの歴史を持ち、創業当時から続く 「うまい酒造り一筋」を守りながら、地元で収穫される米と皿倉山の清らかな湧水にて上質な日本酒を生み出しています。
-
【日本酒】天心 純米吟醸 720ml
¥1,584
北九州八幡の米と皿倉山系の伏流水を原料に 全て手作業で仕込み、丁寧に醸されたお酒です。 上品な吟醸香、ふくよかで芳醇な米の旨味と酸味のバランスの良いお酒。 福岡県北九州市 溝上酒造(株) 純米吟醸酒 精米歩合 50% アルコール度数 15度 日本酒度 +3
-
【日本酒】天心 辛口純米酒 1.8L
¥2,860
SOLD OUT
北九州で作られた夢一献を原料に醸された辛口純米酒。 雑味がなく、日本酒度+10のキリッとした辛口のお酒です。 福岡県北九州市 溝上酒造(株) 純米酒 精米歩合 60% アルコール度数 15度 日本酒度 +10
-
【日本酒】天心 辛口純米酒 720ml
¥1,430
SOLD OUT
北九州で作られた夢一献を原料に醸された辛口純米酒。 雑味がなく、日本酒度+10のキリッとした辛口のお酒です。 福岡県北九州市 溝上酒造(株) 純米酒 精米歩合 60% アルコール度数 15度 日本酒度 +10
-
【日本酒】寒北斗 純米大吟醸 45 1.8L
¥5,500
〜穏やかに 悠々と、水のように〜 福岡県産米山田錦を100%使用し、熊本酵母で仕込み 半年間低温熟成した吟醸造りのお酒です。 ふわっと感じる穏やかな香りと、辛口の中にもほのかに感じる旨味。食事との相性もgoodです。 純米大吟醸酒 福岡県 寒北斗酒造 使用米 山田錦 精米歩合 45% アルコール度数 16度
-
【日本酒】寒北斗 純米大吟醸 45 720ml
¥2,750
SOLD OUT
〜穏やかに 悠々と、水のように〜 福岡県産米山田錦を100%使用し、熊本酵母で仕込み 半年間低温熟成した吟醸造りのお酒です。 ふわっと感じる穏やかな香りと、辛口の中にもほのかに感じる旨味。食事との相性もgoodです。 純米大吟醸酒 福岡県 寒北斗酒造 使用米 山田錦 精米歩合 45% アルコール度数 16度
-
【日本酒】喜多屋 蒼田 純米吟醸 1.8L
¥3,300
SOLD OUT
福岡県八女市の歴史ある酒蔵、喜多屋が醸するお酒。 豊かに実る山田錦の田圓をイメージして 名付けられた「蒼田」。 山田錦のみを55%に磨いて仕込み 低温でじっくりと発酵させ、フルーティな香りを 引き出した純米吟醸酒です。 ふわっとフルーティな香り きめ細かくまろやかという山田錦の特徴が 生かされつつも、やや辛口でキリリとした 味わいのお酒。 福岡県八女市 (株)喜多屋 純米吟醸酒 使用米 山田錦 精米歩合 55% アルコール度数 15〜16度 ■ (株) 喜多屋 ■ 江戸時代末期の文政3年(1820年)に筑紫平野の一角、 山紫水明の地である八女市に創業。 「酒を通して多くの喜びを伝えたい」という、強い志のもと、喜多屋という屋号が付けられました。 現在も、蔵人皆が「お酒に関わる全ての人と多くの喜びを共有できる酒蔵でありたい」という思いで酒造りをされています。
-
【日本酒】喜多屋 蒼田 純米吟醸 720ml
¥1,650
SOLD OUT
豊かに実る山田錦の田圓をイメージして 名付けられた「蒼田」。 山田錦のみを55%に磨いて仕込み 低温でじっくりと発酵させ、フルーティな香りを 引き出した純米吟醸酒です。 ふわっとフルーティな香り きめ細かくまろやかという山田錦の特徴が 生かされつつも、やや辛口でキリリとした 味わいのお酒です。 福岡県八女市 (株)喜多屋 純米吟醸酒 使用米 山田錦 精米歩合 55% アルコール度数 15〜16度
-
【日本酒】喜多屋 蒼田 特別純米 1.8L
¥2,970
SOLD OUT
福岡県八女市の歴史ある酒蔵、喜多屋が醸するお酒。 豊かに実る山田錦の田圓をイメージして 名付けられた「蒼田」。 山田錦のみを60%に磨き、山廃酒母から醪まで2ヶ月近く低温でじっくり発酵させ、フルーティな香りと芳醇な旨味を引き出した特別純米酒です。 福岡県八女市 (株)喜多屋 特別純米酒 使用米 山田錦 精米歩合 60% アルコール度数 15〜16度
-
【日本酒】喜多屋 蒼田 特別純米 720ml
¥1,485
SOLD OUT
福岡県八女市の歴史ある酒蔵、喜多屋が醸するお酒。 豊かに実る山田錦の田圓をイメージして 名付けられた「蒼田」。 山田錦のみを60%に磨き、山廃酒母から醪まで2ヶ月近く低温でじっくり発酵させ、フルーティな香りと芳醇な旨味を引き出した特別純米酒です。 福岡県八女市 (株)喜多屋 特別純米酒 使用米 山田錦 精米歩合 60% アルコール度数 15〜16度
-
【日本酒】喜多屋 蒼田 本醸造 1.8L
¥2,375
SOLD OUT
福岡県八女市の歴史ある酒蔵、喜多屋が醸するお酒。 豊かに実る山田錦の田圓をイメージして 名付けられた「蒼田」。 山田錦のみを吟醸酵母を用い、低温でじっくりと発酵させました。精米歩合は65%ですが、実質的には吟醸造りをしています。 フルーティでキレの良い、淡麗辛口で口中をさっぱりと流れてくれるお酒です。 福岡県八女市 (株)喜多屋 本醸造酒 使用米 山田錦 精米歩合 65% アルコール度数 15〜16度
-
【日本酒】松浦一 特別純米 720ml
¥1,529
SOLD OUT
河童のミイラが現存する酒蔵から届いたお酒 佐賀県産の山田錦を100%使用。 柔らかで繊細な味わい、舌の上に広がるお米の旨み。 スッキリ後口のお酒です。 佐賀県伊万里市 松浦一酒造 特別純米酒 使用米 山田錦 精米歩合 55% アルコール度数 16度
-
【日本酒】カネナカ 生酛純米 超辛口 1.8L
¥3,080
SOLD OUT
生酛仕込みならではの芳醇な酸味。 辛口のキレの良さだけでなく、柔らかさと力強さを 兼ね備えたお酒です。 温めると、ほのかに甘みも感じる味わいに。 生酛純米酒 山口県周南市 中島屋酒造場 使用米 山田錦五百万石 精米歩合 60% アルコール度数 17度 日本酒度 +15〜+19
-
【日本酒】カネナカ 生酛純米 超辛口 720ml
¥1,550
SOLD OUT
生酛仕込みならではの芳醇な酸味。 辛口のキレの良さだけでなく、柔らかさと力強さを 兼ね備えたお酒です。 温めると、ほのかに甘みも感じる味わいに。 生酛純米酒 山口県周南市 中島屋酒造場 使用米 山田錦五百万石 精米歩合 60% アルコール度数 17度 日本酒度 +15〜+19
-
【日本酒】楯野川 清流 純米大吟醸 1.8L
¥2,860
SOLD OUT
綺麗な透明感と軽やかさを目指して造られたお酒。 透明感のある澄んだ軽快な口あたり、爽やかな果実のような香りと酸味。 さらりとした優しい後味のお酒です。 純米大吟醸酒 山形県 楯の川酒造 使用米 出羽燦々 精米歩合 50% アルコール度数 14〜15度 日本酒度 −2 ■ 楯の川酒造 ■ 天保3年(1832年)創業。180余年の歴史ある酒蔵。 日本海側の庄内地方、山形県酒田市に位置し 山と海に囲まれた自然豊かな、庄内平野を見渡す山々の麓で日本酒造りをされています。
-
【日本酒】楯野川 清流 純米大吟醸 720ml
¥1,540
SOLD OUT
綺麗な透明感と軽やかさを目指して造られたお酒。 透明感のある澄んだ軽快な口あたり、爽やかな果実のような香りと酸味。さらりとした優しい後味のお酒です。 純米大吟醸酒 山形県 楯の川酒造 使用米 出羽燦々 精米歩合 50% アルコール度 14〜15度 日本酒度 −2
-
【日本酒】楯野川 美山錦 中取り 純米大吟醸 1.8L
¥3,300
SOLD OUT
醪を搾って出てくるお酒の中でも、最も香味のバランスが良いとされる「中取り」の部分だけを瓶詰め。 香りは控えめですが、その分酒本来の膨よかな旨味が堪能できるお酒です。 純米大吟醸酒 山形県 楯の川酒造 使用米 美山錦 精米歩合 50% アルコール度数 15〜16度 日本酒度 +2
-
【日本酒】楯野川 美山錦 中取り 純米大吟醸 720ml
¥1,705
SOLD OUT
醪を搾る際に出てくるお酒の中でも、最も香味のバランスが良いとされる「中取り」の部分だけを瓶詰め。 香りは控えめですが、その分酒本来の膨よかな旨味が堪能できるお酒です。 純米大吟醸酒 山形県 楯の川酒造 使用米 美山錦 精米歩合 50% アルコール度数 15〜16度 日本酒度 +2